スポンサーサイト
新しい記事を書くことで広告が消せます。
今更ですが・・・
新年明けましておめでとうございます
今年もエスツーをよろしくお願いします
年末も乗り切り、忙しさも落ちついたので、これからまた
じゃんじゃん商品紹介していきたいと思います
新年一発目はこちら
さくら柄のおしぼりです
外袋のフィルムに桜の柄がプリントされていて
これからの季節にピッタリです
中は白色のおしぼりになっています
こちらは期間限定商品で、在庫なくなり次第終了です
こんにちはかなりご無沙汰ですエスツーです
商品も打ち合わせも年末のおせち関係中心になってきました
エスツーが一年で一番忙しく、活気付くのがこの『年末』シーズンです
おせち料理の写真撮りをして申込みチラシやパンフレットを作る所もあるため、早い段階で重箱から装飾品などを打ち合わせします。
たくさんサンプルも届いてきているので、少しずつ紹介していきたいと思います
今回紹介するのは祝箸ですよくおせちを購入すると一緒についてくるあの箸です
左)5色カラーでカラフルな祝箸。カジュアルで食卓を明るく彩ります。5本揃うとかなりキレイです!
中央)1番ベーシックで見慣れた祝箸。シンプルですが高級感大!!親戚が集まるなど豪華な場に相応しいと思います。
右)全体に薄いピンクで鶴の模様が施されており、とても上品です。よく見ると「寿」の文字が鶴に!!細部までこだわりがあって素敵です。



祝箸も色んな種類があって楽しいですね

せっかくのおせち料理なので、箸もキレイな箸を揃えて正月を味わいたいですね


今回紹介するのはまだ入荷予定中のこちら
箸袋きものシリーズです
和テイストでレトロな柄から華やかな柄まで揃っていて、注目間違いなしの商品です
料亭などの団体のお客様ごとに柄を分けたりしても面白そうですね
斎場などでも使える落ち着いた色合いのシンプルな柄もあるのでかなり使えると思います
柄も本当の着物のようですが、実は細やかな所にもこだわりが
箸の差込口を見ていただくと分かるように、ちょうど着物の襟元の形になっているんです
まさに着物シリーズ
柄も組み合わせて注文できるそうなので、好みの柄を選ぶのも楽しそうですよね
どーーーん
ラップ大集合です
エスツーが取り扱ってるラップをまとめてみました
15cmのミニサイズから60cmのロングサイズまで
お店ごとに使いやすいラップは違っているので、お気に入りの1本を見つけてもらえると思います
おなじみサランラップなど他の種類のラップもありますよ写りきれなかったです
家庭用に買われていくお客様も業務用だから長持ちでお手頃価格です
お次はクッキングシートとアルミホイルです
業務用でたっぷり使えます
こちらもバラ売りしていますので大変喜ばれています
調理場に欠かせないクッキングペーパーや洗剤も色々種類があります
洗剤は一斗缶のものや少し小さめの業務用もありますよ
写真の商品はほんの一部で、まだまだ数え切れないほどの商品があります
このブログでちょっとずつ紹介できたらと思います
この箱はなんでしょう
実はこの箱、赤飯を入れる容器なんです
フタをつけるとこんなカンジです→
落ち着いたピンクで料理を引き立て、華やかさも出ます
少量の数からでも注文できるので、リピート率も高い商品です
左の小さな箱は栗きんとんや珍味などを入れます
和を基調とした柄が素敵です
そして箱部門で一番売れているのがこちら
寿司折です
名前の通り持ち帰り用にお寿司を入れます
種類が2つありまして、底の色と素材が違います
フタをつけるとこんなカンジになります→
今回ご紹介した箱は全部エスツーで組み立てて配達しています
他にも種類がありますので、またご紹介したいとおもいます
こんにちは
今日も寒いのでカイロ装着のエスツー事務員です
インフルエンザが流行ってますが、皆さん大丈夫ですか
私は物心ついた時からかかった記憶がないんですが、十分気をつけたいと思います
犬や猫も風邪ひいたりするので気をつけてあげないとですね
さて、春が待ち遠しい特集第2弾ですが(?)、本日入荷しましたテーブルマットをご紹介します
まさにこれからの季節にぴったり
桃と菜の花のテーブルマットが入荷しました
テーブルマットを置くだけで華やかですね早く暖かくなりますよう。。。

あっという間に新年過ぎてしまい1月も残りあと1週間ですね

今年もよろしくお願いします

新年1発目はちょっとしたお菓子を紹介します

今月の売れ筋商品の一つなんです


その名も
『いちご風味大福』

本物の苺は入ってないんですが、ちゃんと苺の味がします

一口サイズで食べやすく、甘過ぎずちょっとしたお菓子に最適です

甘い物はあんまり食べれないんですが、これはイケました

オススメですよ

桜の形の和菓子もあったので一緒にしてみました

お花見しながら頂くのも良さそうですね



エスツーですこんにちは
台風の影響か風が強いですね
寒くなってきてますから体調崩さないよう気をつけないといけませんね
健康が一番ですもんね
そこで今日は健康にも良くておいしい商品の紹介です
葡萄の酢です(^▽^)
ドリンク感覚で手軽に飲むことができます
実際に皆で飲んでみましたが、酸っぱいものが苦手な人でも飲みやすくておいしかったです。
酢は血液をサラサラにしてくれると聞きますが、こちらはポリフェノールも含まれているので、抗酸化作用、動脈硬化や脳梗塞などに効果が期待できますね
よく赤ワインに多く含まれると聞きますが、過度なアルコール摂取は逆に健康を損なう恐れがありますし、お酒を飲めない方もこちらなら気軽に飲めます
蜂蜜や炭酸水を加えたりして色んな飲み方もできるようなので、色んな意味でもおいしいと思います
こんにちは~
暗くなるの早くなってきましたねエスツーは年末に向けてどんどん準備を進めています
おせち関係の包材と食材のサンプルも今度紹介したいと思います
さて今日のおすすめ商品は、


味が付いていて、簡単にいなり寿司が作れちゃいます

ある集まりでこのすしあげを使ったいなり寿司が好評だったらしく、個人で購入しに来られるお客様が増えました

昨日は1人で5パック購入してくれるお客様がいました

「これ使うとおいしいから」とかなり気に入ってくれたようで、リピートしてくれています

1袋に60枚程入っていて、味なしver.もあります

お久しぶりですエスツーです
朝は寒くなってきましたね早くも羽毛ふとんを出してしまいました
日中もだいぶ涼しくなってやっと秋がきたような感じですね
さて、恒例のおすすめの商品を紹介したいと思います


チューブタイプで使いやすくリピート率も高いです。
寿司処、居酒屋などでよく注文されています(^-^)
以前行った居酒屋でつくねやササミに梅をトッピングしてあったのですが、あっさりしていて食べやすく、とてもおいしかったです

他にも生春巻などのソースに梅風味のものを使うなど工夫されてるなぁと感じました

工夫次第でいろんな料理に活かせそうですよね


会社でも冷たい麦茶から温かい緑茶になりました

食欲も増え、新商品やサンプルをどんどん試食してどんどん紹介しています

今回はそんなエスツー営業マンからのおすすめ品を紹介します



食器や調理器具などに使う除菌用アルコールですが、成分が食品添加物のため、食品にかかっても安全です


除菌だけでなく保存にも適しています

また、食品用のアルコールのため、水洗いや拭き取りは不要なので使いやすいですよ

写真は4Lタイプのもので¥1950です

食器などの他に機械や冷蔵庫、ショーケースや調理後の食品などに幅広く活用でき、なにより安全に除菌できるのでかなりおすすめです(^ー^)ノ

涼しくなってきましたね
このまま気づいたら”秋”になってそうですね
秋といえば、ほとんどの人が「食欲の秋」だと(勝手に)思っているのですが、
今回紹介したいのは食卓周りの備品です
まずはお箸です居酒屋・寿司処・和食処などでよく見ている箸袋入りのお箸ですが、そのお店によって様々なデザインでつい見入ってしまいます。
住所や電話番号を一緒に記載したり、
完封箸にネームを入れて持ち帰り用にされるお客様が多いです。
お次は便利な紙ナフキンです
レストランなど行くと必ず食卓に置いてありますよね。
ちょっと外での食事にあると便利なので、持ち帰り用に一緒につけると喜ばれるそうです

こちらもお店の個性が際立ちます、紙コースターです

飲み物の下に敷いてもくっつかない工夫がされているそうで、
テーブルが一段と華やかに演出できそうですね

同じ食材でも料理人さんによって様々な料理になるように、おなじ備品でもデザインやこだわりで店の雰囲気が変わるものですね


9月になったのに暑いですね

今回は冷たくておいしいスイーツを紹介したいと思います

エスツー営業マンは、毎月メーカーさんが持ってくる食材をすべて試食しています

おいしくて使える商品をお客様に紹介するため、営業マン全員で立ち会います。
そうして厳選された食材で人気のスイーツがわらび餅です

お手ごろ価格で人気のわらび餅は、
写真のきな粉・抹茶以外にも黒糖や白桃など種類も豊富です

ちょっとしたデザートにおすすめです

私は抹茶を試食してみたのですが、上品な香りと程よい甘さがとてもおいしく、
女性はもちろん幅広い年代に好まれるのではと思います

自宅用に購入しようか本気で悩んでおります



今回紹介するのは
旅館やホテルの和食処でも使われているテーブルマットです

季節の花などが描かれているのですが、あまりの綺麗さに見とれてしまいました。

尺3 テーブルマット(紅葉)
これからの季節にぴったりな紅葉のテーブルマットです。秋のおもてなし料理がより一層引き立ちそうです。

尺3 テーブルマット(寒椿)
少し寒くなりましたらこちらがおすすめです。椿の赤が映えてとても綺麗です。
一部のみの紹介になりましたが、他にも素敵なテーブルマットがたくさん揃っています。
季節感たっぷりでおすすめです

2010年08月31日


今回からはニューフェイス


よろしくお願いします

2009年07月29日

会社の前に一本のヒマワリ発見!!
早く夏空になんないかと思う今日この日。
2009年07月09日
外側の素材は発泡スチロールで木目柄です、中はプラスチックの9つ仕切がはめ込まれてます。21cm×21cmの大きさですが既製の紙BOXより、やはり大きく、豪華に見えますね

オサレな9つ仕切ですので、お斎弁当以外にも、行楽弁当・会議弁当等幅広く使えると思います。
ネックはやはりコスト面ですが、これから発泡の厚みを削ったりして極力お客さんの負担を減らしていきたい所存でございます。
では、また来週~

2009年07月07日
今日は、得意先の仕出し店にて、お斎弁当の容器の打ち合わせを
行いました。
お斎弁当とはなんぞや?
お斎弁当とは、法事や供養の時、斎場などで、出されるお食事の事です。
これまで、この仕出し店さんでは、既製の紙BOXを使っていただいておりましたが、オリジナルな物を!というご要望でしたので、木目調の容器を提案させていただきました。試作品できましたら、UPします。
では!
2009年06月27日
今日は、僕たちの会社の営業車をご紹介いたします

これにのって、毎日小回りの効いた配送・営業を行っております。今週の走行距離は実に800kmでした、一日平均は130km

実によく走ってくれます。
ちなみに営業車のくせにCDがついておりまして、毎日快適なドライブを行っております、理解のある社長様々ですね

ではまた来週~

2009年06月24日
使い捨ての木製スプーン(袋入)です。
寿司や、仕出しの出前には付き物の茶碗蒸しにつけるスプーンとして、
お客さんから話があったものを商品化したものです。
他の料理屋さんに持ちまわりましたが、上々の評判でした

初日から4,000本も発注あり、嬉しい悲鳴です
